先月早々に真夏日ならぬ猛暑日が何日か記録されて、まだ5月ぞなんて言いながら、秋のなかった去年をなぞって春なく夏が来るのかと思ったことでしたが、月末は肌寒い朝晩が続いてこのまま梅雨入りなのでしょう。四季の移ろいの風情は日本に生まれたことを有難く思う一要素なのですが、その尻尾なり後ろ姿なりを惜しみ、次の季節の香りにはっと目を上げるこの感覚です。暑い夏の前の短い雨の季節を楽しむべしです。
米騒動をどう御覧になってますか。今に至るまで、そもそも米が足りないのか、前農相が言うていたように流通目詰まり(スタック)しているのか明確に示されません。どうして隠すんでしょうね。国民を馬鹿にしてるんでしょうか。前者なら「ここは暫く辛抱してくれ」と言えばいいんですよ。ここ数年の異常気象、猛暑や水害は皆わかってます、収穫量が少ないのだと言えばいいです正直に。後者ならそれこそ強制的な吐き出させ方があるでしょうに。が、そこは自由経済です、仲買業者が高く売れると踏んで高く買い付ける、当然の経過です。事実、これだけ高騰してもコメは売れるんです。ならばもっと高価で・・、これが儲け話ですから。でもこの騒動で必ず改善せねばならぬのは流通云々ではなくて生産農家さんを守ることですね。生産コストに見合う値段は5㎏5000円でトントンくらいだそうですから。農政改革。四文字熟語化する、あるいは横文字化する、それで思考停止するのが常です、今度こそはきちんと進んでほしいことです。なにより日本人の主食の問題ですから。
今月もよろしくお付き合いください。
2025.6.1 弘田直樹