• マージーボックス

8月あいさつ

 酷暑。災害級の高温。危険な暑さ。天気予報だけではなくニュース番組の枕に振られるフレーズです。太平洋高気圧の縁を回って湿った空気が流れ込みフェーン現象を起こすので高温になるとか、予報士達は得意顔でドヤ顔で解説してますが、何でそうなるのか、今までと何がどう違うのか言うてくれません。そこまで彼らの責任ではないのでしょう、現在の天候気象を説明するのが仕事なのでしょうが、こうこうこうだから暑いんですよ、こうだから台風が発生してこうやってくるんですよと説明はしてくれてもどうして?には答えません。エルニーニョのラニーニョと聞きはしますがあれも現象の名ですからね。福岡伸一さんが誰かとの会談で言うてました、科学は how には答えてくれるが、why には答えられないと(週刊文春、2024.7.25号)。現象を細かく分解しての説明は技術の進歩でできるようになっているけれど(還元主義)、真の因果関係、何故こうなっている?には答えられないというわけです。環境や現象の説明しかできぬのです。子供になぜ?なぜ?としつこく質問される、あれです。寛平爺さんがなーぜじゃ?どう~してじゃ?と繰り返すあれです。問い詰め続けるとどこか答えられなくなります。どうしてもじゃ!と。そうなっとるんじゃ!と。理由と原因とは違うけれど(因果関係と相関関係ほども違わないからでしょうが)混同してすり替えられてチョン。英語の how とwhy のようにはっきり区別できない。何故こんなに暑い?に答えられない。フェーン現象の説明じゃぁ答えじゃないのですが済まされてる。日本中世界中でエアコン回して外気温をさらに上げているから、なんてのもまことしやかです、夜に気温が下がらぬ一因ではありましょうが、日中の日差しの強さはこれでは説明できぬでしょうし。と、言うてる口から結局因果を求めているのですが。皆様、ご自愛ください。
 今月もよろしくお付き合いください。。

2024.8.1 弘田 直樹

© Mersey Box. 2017 All rights reserved.